0120-072-545

カウンセリング予約 メール相談

Menu

  1. TOPページ
  2. Men’s Beauty Column
  3. 毛が埋もれる埋没毛に注意!対策方法は?

毛が埋もれる埋没毛に注意!対策方法は?

ingrown-hair

皮膚の中に埋もれていて、外に出てこない埋没毛。埋没毛ができてしまうと見た目が悪いですが、無理に剃ろうとしたり、抜いたりしようとすることは、肌トラブルの要因となります。ここでは埋没毛の予防と対策についてご紹介します。

埋没毛を作る!? ムダ毛の自己処理

埋没毛の原因の多くが、ムダ毛の自己処理です。自己処理をする際に肌が傷つき、炎症を起こすことがありますが、この炎症が毛穴を塞いでしまい、毛が外に出ることを妨げてしまうのです。

カミソリでの処理

カミソリでの処理は肌を傷つけやすい傾向にあります。そして傷がついた際、治る前に表皮の中で折れ曲がるようにして毛が伸びてしまい埋没毛になります。

毛抜きでの処理

毛抜きを使う処理は、毛を完全に抜けきれず毛穴の中で切れてしまい、皮膚の内側で伸びてしまうため、埋没毛ができてしまいます。

自己処理はNG? 埋没毛の予防対策

埋没毛はカミソリや毛抜きなどを使った、ムダ毛の自己処理がきっかけで起こります。埋没毛を予防するために、自分でできる方法には次のようなものがあります。

ムダ毛処理の前に肌を清潔にする

傷がついた際に炎症が起きないよう、脱毛する場所をしっかり洗浄し、肌に付いている細菌を洗い流します。

ムダ毛の自己処理後に冷却する

ムダ毛処理をした箇所を冷たい水で洗ったり、保冷剤などを使って冷却したりすることで、ある程度の炎症を抑えることができます。

カミソリや電気シェーバーのメンテナンスを行う

刃を定期的に交換したり、使用後にしっかり洗浄することで、肌を傷つけたり、細菌が繁殖するリスクを減らすことができます。

抑毛ローションを使う

毎日継続して使うことで毛を細くしたり、少なくしたりすることでムダ毛の自己処理回数を減らし、肌トラブルのリスクを抑えることができます。

埋没毛になってしまったときの対策方法ってあるの?

気を付けていても、ムダ毛の自己処理を続けている間は、埋没毛になる可能性があります。埋没毛になってしまった場合には、スクラブで洗顔を行ってみたり、ピーリングで角質を剥がしてみたりとさまざまな方法がありますが、正直、どれも効果を期待できないのが現状です。

埋没毛を自分で処理しようとすると、そこにばい菌が入ってしまうなどして炎症を起こしてしまう可能性もありますし、症状が悪化すると、切開をしなければいけない場合もあります。
クリニックでは患部の状態や患者の希望に合わせて投薬治療やピーリングなど、適切な処置をしてもらえるので、埋没毛ができてしまった場合には、必ずクリニックで相談するようにしましょう。

間違ったムダ毛の自己処理は埋没毛の原因になります。埋没毛で困る前にクリニックで脱毛を行うようにしましょう。クリニックであれば、自己処理で生じてしまった肌トラブルの相談も可能です。

Men’s Beauty Columnメンズ脱毛の知っておきたいこと

コラム一覧

ACCESSアクセス

住所
神奈川県横浜市西区北幸1-2-13 横浜西共同ビル 10F
(横浜駅西口より徒歩4分)
相談・予約・電話番号
フリーダイヤル 0120-072-545 (9:30 〜 19:00)
診療時間
10:00 – 18:00 (完全予約制 )
相談・予約・受付時間
9:30 – 19:00 (年末年始除く)
地図

Google Map

診療カレンダー

まずはお気軽に
お問合せ・ご相談ください

  • 0120-072-545
  • カウンセリング予約 メール相談

Menu